昨日、博多駅近くの承天寺で開催された
マイア ヒラサワのライブに行ってきました。
↑の広告をツイートしてくださったメガネの会のお友達と、
会場近くの福岡の老舗喫茶ブラジレイロで腹ごしらえしました。
左の赤が私の愛用メガネです。


そして博多駅を散策したりして時間つぶしをした後会場の承天寺へ。
寺でのライブなんて初めてだからどういう会場の設営になってるのかと思ったら、
庭を背景にマイア、屋根の下に観客でした。

庭に観客かなと思ってたんだけど、考えてみれば庭に観客だったら、
遠山の金さんに御裁き受ける人たちみたいになっちゃいますよねw
屋根はあるけど外みたいな場所なので、ホッカイロも席数分準備してありました。
これが本当に有難かったです。
客層はかなり幅広く、年配の方も多かったし、和服の方もいらっしゃって、
今まで見たことのない不思議な雰囲気でした。
待ちに待ったマイア ヒラサワ登場。
今まで写真で見た感じ、すごく気が強くて気難しそうなイメージを勝手に持っていましたが、
ビックリするほど自然体で気さくでチャーミングなおねーさんでした。
時々分からなくて英語になってたけど、MCは殆ど日本語でした。
MCで話しているときは普通のおねーさんなのですが、
歌い始めると別人のようなオーラがありました。
キーボードとギターだけのアコースティックなライブだからこそ
いっそうマイアのオーラを感じたのかもしれません。
また照明もさすがでした。
承天寺は毎年秋に開催される「博多ライトアップウォーク」で
ライトアップには年季が入ってます。
幻想的で、昼なのか夜なのかよく分からなくなるような感じでした。
CMで使われている曲やNHKのドラマで使われた曲、
5月に公開の「WOOD JOB!」という映画の主題歌などなどセットリストはヒット曲満載。
あの東日本大震災で公開自粛にはなった物の、
You Tubeでたくさんの人が見たであろう九州新幹線全線開通時のCMの曲
「Boom!」のアコースティックVer.もちろんありました。
掛け合いがちょっと淋しかったけど、アットホームでとても素敵なライブでした。
アンコールの2曲目、最後の最後に歌ってくれた曲が、
まだ友達にしか聴かせていない新曲だそうで、スウェーデン語の曲でした。
あの何とも言えない柔らかい音のスウェーデン語で、
ふんわり終わったライブでした。
ライブでスウェ語の歌聴くことって滅多にないから新鮮でした。
Kentの曲ってあんまりスウェ語っぽく聞こえないのかな。
昨日の曲は本当に「あ~、スウェ語だなー」と思ったけど、
Kentの歌うスウェ語聴いてもあんまり思わない・・・。
終わった後の会場の様子。

ライブは本当によかった!
しかし寒かった、とても寒かった!
昼間は暖かいけど、万一夜寒かったらと思って、
我慢して厚着したのですが、それでも寒かった!
ホッカイロなかったら、寒くて最後まで観られなかったかも!
いつか夏フェスの野外ステージで改めて観たいです。
ちょっと日が暮れかけたくらいがベストかな。
ライブが終わって博多駅近くの焼鳥屋へ。

この後、冷えた体を温めようということで、
もつ鍋を美味しくいただきました。
コメントを投稿